愛犬・愛猫の歯周病について

ご存じの方も多いかと思いますが

位相差顕微鏡がやってきました!

 

 

今までの顕微鏡と比べ、口腔内の細菌がかなり鮮明に見えます。

スケーリング前後の口腔内の細菌を見比べたり、

歯みがきが行き届いているかどうかを見た目だけでなく

顕微鏡を使って歯周病の進行具合を確認出来るようになりました!

 

ー そもそも歯周病とは…? ー

口腔内の細菌による感染症

歯が抜けたり、顎の骨が溶かされてしまう病気です。

 

《 症状 》

〇口臭が気になる 〇歯茎が赤い 〇磨くと出血する

〇歯茎の後退により歯が長くなったように見える

〇口を気にする 〇痛そう などがあります。

 

《 原因 》

〇歯垢の蓄積 〇口腔内の傷 〇老化が主な原因です。

 

 

Q.歯石がついていて口は臭いけど犬・猫ってそんなもんじゃないの?

A.いいえ、違います!!

健康な犬や猫の口臭はしませんし、歯石も付着していません。

 

 

Q.うちの子は歯石がついていないから歯周病じゃないよね?

A.歯石の付着と歯周病の

進行具合は比例しません!

表面に歯石がついていなくても、

見えない歯周ポケットに歯垢・歯石が付着して

炎症が起きて歯周病になっていることもございます。

 

 

放置すると…?

歯周病菌が血液を介して全身に巡り

心臓病や腎臓病、糖尿病、呼吸器疾患などを引き起こす原因にもなります。

 

 

そんな怖い歯周病…我が家のペットが大丈夫か心配になり

位相差顕微鏡で口腔内の歯周病菌を見てみました。

 

【 我が家の猫の紹介 】

あくび 2歳の女のコです🎀

 

・歯磨きの頻度は一週間に1回ほど ・歯磨きが苦手

・歯が小さくブラシが奥まで届きにくい

→ それでもまだ若いこともあり、歯石は付着しておらず見た目は綺麗!

 

 

綺麗に見えた口腔内でしたが顕微鏡をのぞくとビックリ!

機敏に動く歯周病菌が沢山!!

(↓モニターに映すとこんな感じに見えます)

 

 

うすうす分かってはいましたがこんなにも多くの

歯周病菌が潜んでいることにショックを受けました💦

(静止画なのでわかりませんが縦横無尽に歯周病菌が動き回っていました)

 

歯磨きの必要性を再度実感しました。

 

歯周病を防ぐには毎日の

歯みがきが一番!

 

少しずつおやつや好きな歯磨きペーストを

使用しながら歯磨きに慣らしていこうと思います。

(歯周病が進行していると、歯ブラシによる刺激が痛みに感じることがございます。

嫌がるようであれば無理にブラシをせずに一度ご相談ください。)

 

 

あくびの口には今使っている歯ブラシが合っていないので

さらにヘッドが薄い合ったものを探していこうと思います。

 

また、塗るだけで歯周病菌を減らすことが出来るデンタルジェルや

サプリメントがあるので使用しながら歯磨きを

毎日の習慣化させようと心に決めました🔥

 

歯磨きを継続して歯周病菌がどのくらい減ったか

定期的に通院し確認することも大切です。

 

まずは!

愛犬・愛猫の歯周病菌が気になる方はもちろん、

歯磨きが大事と言われるけどあまりピンとこない… 

歯周病の怖さがいまいちわからない…

という方も”百聞は一見に如かず”

 

是非一度愛犬・愛猫を連れて当院へご来院ください。

一緒に顕微鏡をのぞいてみましょう!

 

必要があればスケーリングの実施も検討しましょう♪

 

越谷市、レイクタウン、草加市、春日部市、吉川市の方で、

お口のトラブルにお困りの方は是非当院へご相談ください。

 

越谷どうぶつ病院 愛玩動物看護師 田中