求人情報(実習・見学)

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。当院では獣医師や動物看護師、トリマーを目指す方や経験者の方の実習や見学を受け入れております。
当院はワークライフバランスを重視しており、診療時間を17時までに改定致しました。
長時間労働の為、疲れやストレスが蓄積すると身体や精神の不調を招き、良いサービスは提供できません。
プライベートの時間はしっかり休んだり、勉強したり、各々の時間を充実させて頂きたいと考えています。
当院ではスキルアップの意欲があり、自分に付加価値を付け、それを動物たちに還元できるような動物看護師を求めています。
動物病院における一般業務を覚えた後はそれそれが興味のある分野を勉強し、動物の健康に貢献できるようスキルアップして頂きます。
あなた様が動物とその飼い主様に必要とされる動物看護師になり、仕事のやりがいを感じれるよう当院がバックアップします。

2026年度 新卒採用

トリマー兼動物看護スタッフ(正社員)募集!

動物と飼い主さまに寄り添いながら、トリミングと看護の両方のスキルを活かせるお仕事です。
チームで支え合いながら、やりがいのある毎日を送りませんか?

ご応募・お問合せはお気軽にどうぞ

トリマー兼動物看護スタッフ(新卒・正社員)
  • こんな方におすすめ
    • 2026年3月卒業予定の専門学生・既卒者(トリマー・看護学科など)
    • 動物が好き、人と話すのが好きな方
    • 丁寧な仕事とチームワークを大切にできる方
  • 勤務条件
    • 雇用形態:正社員(新卒)
    • 初任給:月給 200,000円(各種手当込み)
    • 残業代:別途支給(平均残業時間:月10時間程度)
    • 交通費支給:月1万円まで
    • 休日:週休2日制
    • 有給休暇:勤務6か月後より年10日付与
    • 長期休暇:年末年始・GW休暇あり
    • 昇給あり(実績により支給)
    • 各種社会保険完備
  • 教育・サポート体制
    • 新人研修あり/OJTでしっかりサポート
    • トリミング・動物看護の両方で成長可能
    • 院内勉強会、外部セミナー参加サポートあり
  • 主な仕事内容
    • 1年目:
      • まずは動物病院業務(保定・診療補助・入院管理・受付など)の基礎をしっかりと学んでいただきます。
        同時に先輩トリマーと一緒にトリミングの現場に入り、スキルを実践的に磨いていきます。
    • 2年目以降:
      • 徐々に動物病院業務からトリミングをメインに移行。経験に応じて、カット業務やお客様対応を担当していただきます。
    • 3年目以降:
      • トリミングを主軸としながら、スケジュール管理や後輩育成などのマネージメント業務にも関与していただき、トリミング部門の中心的存在として活躍していただきます。
    • 4年目以降:
      • トリミングを通じて、動物病院と連携した予防医療や未病ケアにも積極的に関わっていただきます。病気を未然に防ぐ「ケア型トリマー」としてのステップアップを目指せます。
  • 応募方法
    • まずは見学・実習からでもOK!
    • 病院の雰囲気や仕事の流れを実際に体験していただけます。
    • 「ここで働きたい!」と思える職場をぜひ感じてみてください。

先輩動物看護師より

動物看護師の三浦です。
大学卒業後、一度は今の仕事と全く関係のない一般企業に就職しましたが、動物と関わる仕事がしたいという思いを捨てきれず、動物病院へ転職しました。
当時は右も左も分からない状況でただ目の前のことを精一杯こなすだけの毎日でした。一方で、先生方のご指導の下、日々新しい学びを得、成長できる喜びはとても大きく今までに感じたことのないやりがいを感じました。

現在は、国家資格取得に向けた勉強に加えて、栄養・介護に特化した看護師を目指し、さまざまなセミナーへの参加や大学への再入学を検討中です。
これから動物看護師になる皆さん、はじめのうちは覚えることも多く大変かと思いますが、動物看護師の仕事はやりがいも多い仕事です。一緒に頑張りましょう!

獣医師より

獣医師の岩岡佳織です。
ひょんなことろから小学生の頃から獣医師になりたかった私。
獣医は英語も出来なきゃと勝手な想像により(論文を読んだり海外の文献を見たり、外国人の患者様とお話ししたり、パラオで働いたりでやっぱり必要だった)、高校生の時に1年アメリカに留学。
大学時代はどんな獣医師になろうかと悩み、公務員、動物病院、大動物診療、企業研修、水族館、動物園実習など様々なジャンルで働かれている獣医師の下で実習をしました。
海外で働きたいという夢とちょっと変わった獣医になりたいななんて思っていたら、テレビでパラオのイルカ施設に某女優さんのもう一つの夢であるイルカのトレーナになりたいという企画の番組をたまたま拝聴し、女優さんそっちのけでそこに出演されていた日本人の獣医さんに釘付けになりました。

海外で働いている日本人の獣医さん、しかもイルカ~♡と私の夢はあっけなく確定。
あとは突き進むのみで、在学中にアルバイトでお金を貯めてパラオへ6〜7回通う。
卒業後は修行のため24時間診療のハードな動物病院で数年働き、大学時代から温めてきた念願のパラオでイルカの獣医師を経験。
妊娠を機に日本へ戻り現在子供2人を子育て中です。
動物病院での勤務を再びスタートするタイミングで院長と共に開業することになり現在に至ります。

現在は一般診療の他、中獣医学を専門とし、動物への鍼灸や漢方、マッサージなど多面的にアプローチできる治療法を提案しています。
裏の顔は肉球・手形足形あーと作家でもあり、そちらでも活動中。
毎月のように動物看護師さんとペットと一緒に楽しめるイベントを企画するのが楽しみになっています。

当院にご興味ございましたらご連絡お待ちしております。

求める人物像

専門分野を磨くもよし!ジェネラリストも素敵です。海外で働く夢や研修、学会発表も応援します。院内セミナーもあります。動物看護師さんも各種セミナーにご参加いただき、是非ご自身がこの分野で輝きたいという目標を抱いてください。一緒に頑張りましょう。

現在当院のスタッフ(獣医師、動物看護師)は外科のスキルアップ、動物鍼灸の勉強、歯科のセミナーや老犬介護のセミナー参加など積極的に自分自身の専門性に磨きをかけています。
向上心は仕事への楽しみともつながります。できる事が増えれば自分への自信や患者様からの喜びにもつながります。

また、動物病院の仕事は動物と優しく接することは元よりに飼い主様やスタッフなど人間同士のコミュニケーションを大切にする仕事です。人も動物ともコミュニケーション取りながら楽しく働きましょう。

院長より

越谷どうぶつ病院の院長の岩岡と申します。当院では一緒に楽しく働ける仲間を募集しています。まだ開業して歴史の浅い病院ですが、行く末はここで働くスタッフが安心して長く働ける職場環境を整備していくつもりです。
私も含め当院の開業時のスタッフは元々365日、24時間空いている地域の中枢病院で働いていました。来院数も多くとても勉強になり良い経験となりました。しかしながら、スタッフはいつも疲弊しており、体調を崩したり、ストレスから仕事が嫌になってしまい、臨床から離れてしまうスタッフも少なくありませんでした。

当院はこの仕事が好きな人が長く続けられ、また一度小動物臨床をやめた人が気軽に再復帰できるような場所でありたいと思っています。そのためがむしゃらに働きたいという人よりはワークライフバランスを重視した方向けの職場かもしれません。
仕事を楽しくするためにはどうすればよいか、自分で考え実行できる人からのご応募お待ちしております。全力でサポートいたします!

一日の流れ (獣医師、動物看護師)

8:30~9:00 入院患者やペットホテルのケア
9:00~ 午前診療開始
12:00~15:00 往診、手術、予約診療、お昼休憩
15:00~ 午後診療開始
17:00 診療終了

一日の流れ(トリマー)

9:45 開店準備
10:00 開店
トリミング業務(間でお昼休憩)
17:00 片付け・閉店