健康診断
健康診断
										当院ではわんちゃん、ねこちゃんの健康診断も行っています。
										動物の平均寿命は年々伸び続け、動物の高齢化も進んでいます。
										成犬、成猫になると人間の1年は彼らにとっては約4~5年に相当します。
										あっという間に人間の年齢を越していくでしょう。
									
										高齢になると人間同様様々な病気の可能性が高くなります。
										それに伴い体内でも加齢変化も進みます。
										健康時のデータの積み重ねは病気の早期発見につながりますので、定期的な健康診断をおすすめしています。
										病気の早期発見や健康状態の把握に役立ちます。
									
										おおよその目安
										ヤング期(~6歳) → 1年に1回
										シニア期(6歳~) → 半年に1回
									
										1、お手軽コース 一般身体検査、血液検査 ¥7000(税抜)~
										2、しっかりコース  上記に加えて超音波腹部検査、尿検査、レントゲン検査(胸、腹部)
									
※料金は体格によって変わります。¥23000(税抜)~
    									※年齢や状態によりお勧めする項目が異なることがございます。
									
海外渡航外来
昨今海外との距離も近くなり、転勤や旅行などで動物を連れて海外へ行かれる方も増えております。
人間と違い動物の海外渡航は各種疾病の伝播を阻止するため各種法律規制が御座いますので、計画をきちんと立てましょう。最低でも出発の半年前くらいには動き始めてください。
当院では海外渡航のための各種書類、健康診断、予防接種、マイクロチップ挿入などのお手伝いをさせて頂きます。
- 定型フォームや必要書類が各国異なりますので、まずは各国の大使館などで必要書類をご確認ください
 - 狂犬病予防接種および必要とされる予防接種、抗体価検査、マイクロチップの挿入などを行っていきます
 - 出発前に書類の確認、各種健康診断、書類の作成
 - 各国の提出書類、帰国時の必要書類など最終確認を経て出発となります。
 
    								※航空会社への告知やチケット手配なども事前に済ませましょう
    								※犬種や路線によっては搭乗不可の場合もあります。確認は大事です。
    								※動物の負担を考え短い距離での移動やこまめな休息をしましょう
    								※ペットを日本に置いて行きお世話をしてもらうのも一つの方法です。ご検討ください。
    								
    								日本は世界一死亡率の高い病気ともいわれる狂犬病の清浄国のひとつです。
    								欧米各国、先進国の多くにはまだ狂犬病が蔓延しています。
    								
    								したがって出国よりも帰国の方が厳しくなっております。
    								安易に動物を海外へ連れて行くと手続き一つ足りないだけで動物を帰国させることが困難になるケースもございますので計画は綿密に!
    								
			
				
			


								
